医療機関等における認知症ケアの適切な実施とマネジメント体制の構築をはかるため、医療機関等の看護職員に対して、認知症のかたの入院から退院までのプロセスに沿った知識や個々の認知症の特徴等に対する実践的な対応力を伝達講習することが出来る指導的役割を担う看護職員を育成する。
山形県(研修実施受託団体:公益社団法人山形県看護協会)
県内の医療機関に勤務する管理・指導的役割の看護職員
≪第1回≫
日時:令和3年5月26日(水)~ 5月28日(金)
会場:山形県看護協会会館・看護研修センター3階第1研修室
≪第2回≫
日時:令和3年6月2日(水)~ 6月4日(金)
会場:鶴岡市小真木原体育館大会議室
無料
≪第1回≫ 70名
≪第2回≫ 30名
≪第1回≫ 令和3年4月1日(木)~ 4月14日(水)
≪第2回≫ 令和3年4月15日(木)~ 4月30日(金)
※締め切りを過ぎても、定員に達するまで受付いたしますのでご連絡ください。
全研修時間を受講した研修修了者に対し、山形県から修了証を交付します。ただし、遅刻・早退・中座等がある場合は修了となりませんのでご注意ください。
申込書に記載いただいた情報は、研修修了者名簿(修了証書番号、修了年月日、氏名、生年月日を記載)として、県健康福祉部長寿社会政策課で保管します。
なお、この名簿は、「山形県個人情報保護条例」に基づき厳格に管理します。
地域の認知症医療体制の推進及び認知症の人の受診の利便性の向上を目的として、研修修了者の同意を得た上で研修修了者の所属する医療機関名及び所在地を市町村及び地域包括支援センター等の関係機関に提供するとともに、山形県ホームページ上に掲載します。
公益社団法人山形県看護協会教育研修課
〒990-2473 山形市松栄1-5-45
TEL:023-685-8033 FAX:023-646-8868